柏 なかよし矯正歯科・小児歯科 TEL:04-7199-9911

休診日

日曜・祝日

駐車場

15台完備

診療時間

月~金8:30~12:30/14:00~19:00
8:30~12:30/14:00~17:00

表側矯正

表側矯正とは

 
表側矯正とは、歯の表にブラケットとよばれる矯正装置を取りつけ、そこにワイヤーを通して歯並びを整える治療方法です。表側矯正は、広く世界でも行われている、最も代表的な歯科矯正の治療方法となります。一般的にイメージされる歯科矯正は、この表側矯正が多いです。
 
表側矯正は、矯正力も比較的高く、ブラケットの位置やワイヤーの形状の調整がきくため、乱れた歯並びだけでなく、出っ歯や受け口など、さまざまな歯並びの問題の改善が期待できる方法となります。

こんな方におすすめ


以下にあてはまる方は、表側矯正をおすすめしています。

  • 全体的に歯並びを整えたい
  • なるべく費用を抑えて、早く歯並びを整えたい
  • 歯並びの問題が部分的でなく、全体に及んでいる

当院の表側矯正の特徴

目立ちにくいブラケットを採用

表側矯正というと、多くの患者さまがご心配になるのが見た目の問題ですが、当院では目立ちにくい透明なクリアブラケットを使用しているため、一般的な表側矯正よりも見た目が目立ちにくくなります。
また、クリアブラケットはプラスチック製のため、価格も安く、金属アレルギーのリスクも軽減することができます。
また、メタルフラケットも取り扱っております。

白いワイヤーを採用しています

表側矯正で使用される一般的なワイヤーは金属色が目立つものとなります。目立ちにくいワイヤーでの矯正をご希望の方は、ブラケットの素材に歯と同じ色のセラミックを使用し、審美性にも配慮した矯正装置を選択できますので、お気軽にご相談ください。
 

表側矯正のメリット

表側矯正のメリットをご紹介します。

豊富な症例数

表側矯正は、世界で幅広く長く行われてきた代表的な矯正方法です。
確かな信頼と実績があるため、安心して治療を受けていただくことができます。

適応範囲が広い

表側矯正はブラケットとワイヤーを用いてしっかりと矯正を行うため、乱れた歯並び、出っ歯や受け口など、さまざまな歯並びや噛み合わせの問題が改善できることが期待できます。

見た目の改善

表側矯正は昔からある治療方法ですが、クリアブラケットやセラミックワイヤーなど見た目に影響を与えにくい素材も普及しはじめています。
矯正中の見た目が気になる方には、クリアブラケットやセラミックワイヤーのような目立ちにくい素材をぜひ、おすすめしております。

考えられるリスクを事前に想定しやすい

表側矯正は長い歴史があり、今まで多くの患者さまが治療をしてきた矯正方法であるため、起こりうるトラブルなど治療の予測性も高くなっています。そのため、矯正中に生じるトラブルに対し、適切に対応することが可能です。

費用の透明性

表側矯正にかかる費用は、非常にわかりやすく、費用の透明性が高くなっています。
オプションなど追加で費用がかかる際にも、その都度ご説明いたしますので、安心して治療を受けていただけます。

表側矯正のデメリット

表側矯正のデメリットには、以下のようなものがあります。

目立ちやすい

一般的な表側矯正は、目立ちやすいというデメリットがあります。これは表側矯正に使用するブラケットやワイヤーが金属色をしているためです。特に、人前に立つようなお仕事されている方や接客業の方は、矯正が目立つことをご心配されている方も多いかと思います。
 
当院では、目立ちにくいクリアブラケットやセラミックワイヤーをオプションでご用意しておりますので、矯正の見た目を気にされる患者さまには、ぜひおすすめです。

お手入れが難しい

矯正器具は複雑な形状のため、歯みがきなどが難しいというデメリットもあります。
むし歯を予防するためにも歯みがきは重要であるため、当院では歯科衛生士による丁寧なブラッシング指導も行っております。

食事制限

表側矯正を行うと、しばしば食事が制限される可能性があります。矯正器具が外れてしまうリスクがあるため、硬い食べ物や粘着性の高い食べ物は避けたほうが良いでしょう。また、繊維の多い食べ物も矯正器具に引っ掛かる可能性があり、注意が必要です。

痛みや不快感

矯正装置によって痛みや不快感を感じる可能性があることも、表側矯正のデメリットといえます。その都度矯正装置を調整させていただきますが、調整直後は慣れるまで痛みを感じる可能性があります。気になることがありましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。

当院の表側矯正治療の流れ

STEP 01

初診相談

まずは、問診票をご記入いただき、詳しく患者さまのお話をおうかがいいたします。
歯並びに関するお悩み、ご希望の治療方法、治療に対する不安やご相談など、何でもお気軽にご相談ください。お一人おひとりに合わせた適切な治療方法がご提案できるよう、丁寧にカウンセリングいたします。

STEP 02

治療前検査

次に、X線撮影、口腔内撮影、お顔の撮影などを実施します。これらは矯正治療を行うのに重要な検査となります。
小児矯正の場合、これらの検査に加え、手根骨とよばれる成長の指標となる骨の撮影を必要に応じて行います。

STEP 03

診断

内容を書類でもお渡しして、患者さまにご承諾いただいてから治療の開始へと移ります。
 
検査結果をもとに患者さまのお口の状態を確認し、矯正治療の治療計画を提案させていただきます。治療内容や治療期間、費用など丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。

STEP 04

治療計画のご同意

治療計画にご同意いただけましたら、矯正治療内容および費用に関する書類にご署名いただき、治療を開始いたします。

STEP 05

矯正治療を開始する前に必要な前処置

むし歯や歯周病など、治療の必要がある歯がある場合、矯正治療を開始する前にそれらの歯を治療する必要があります。
 
矯正治療で歯を並べるスペースを確保するために抜歯を行わなければならないことがあります。

STEP 06

矯正装置の装着

矯正装置の装着後は、しばらくの間は痛みや違和感、不快感がある方が多く、口内炎ができてしまうこともあります。
矯正装置に慣れるまでは少々お時間がかかりますが、徐々に装着の痛みや不快感、違和感はなくなっていきます。
 
装置の装着には、約30分ほどお時間がかかります。
 
当院では、矯正治療中に起こりうるトラブル(痛みや口内炎など)や、矯正中の歯みがき方法なども丁寧にご説明いたします。患者さまの負担が少なくなるような治療に努めますので、どうぞご安心ください。

STEP 07

調整

矯正治療は、部分矯正で半年〜1年半、表側矯正で1年〜2年半ほどの治療期間になります。
 
矯正装置の装着後は、矯正装置のメンテナンスのために定期的なご来院が必要です。ご来院の目安は1ヶ月に1度ほどで、ワイヤーの調整や、むし歯など口腔内の確認などを実施します。所要時間は、約30分です。虫歯や歯周病の治療は当院から徒歩1分の本院と連携して行います。

STEP 08

抜歯治療での抜歯

矯正治療に抜歯が必要な場合も、当院では患者さまのご負担が最小限で済むような抜歯を行っています。抜歯が必要な歯を丁寧に判断し、抜歯後は止血の状態や患者さまのご体調の確認をいたします。当院にてしばらく安静にしていただいたのち、問題がないようでしたらお帰りいただけます。

STEP 09

調整の継続

矯正治療は、はじめは細く柔らかいワイヤーから開始し、徐々に太くて硬いワイヤーへと切り替えていきます。抜歯を行った場合などは、抜歯で空いた空間にしっかりと歯が整列するまで数ヶ月かかることが一般的です。

STEP 10

矯正装置撤去ならびに保定装置(リテーナー)装着

矯正治療の完了後は、整った歯が元の状態に戻ってしまうのを防ぐため、リテーナーとよばれる保定装置を作製し、保定をします。
 
通常、保定装置は着脱可能なものを使用しますが、患者さまの歯の状態によっては、歯の裏側に装着する固定式の保定装置を使用することもあります。
 
保定装置を装着する期間は、部分矯正で1年、全体矯正で3年が目安となります。

STEP 11

動的治療終了後の検査

矯正前に実施した、X線撮影、口腔内撮影、お顔の撮影などの検査を再度実施し、矯正治療の結果をしっかりと評価いたします。

STEP 12

保定観察

保定期間中も、定期的なご来院が必要です。保定装置のメンテナンスをはじめ、むし歯や歯周病などお口の状態のチェック、クリーニングなどを実施します。
虫歯や歯周病の治療は当院から徒歩1分の本院と連携して行います。
来院頻度は、3ヶ月に1度が目安となります。