プレオルソとは、お口の周りの筋肉や顎の骨が成長途中のお子様に使用するマウスピース型の矯正装置です。日中1時間程度と就寝中に装着する装置で、おおよそ4歳〜10歳頃のお子様に適しています。
一般的な矯正治療は歯を動かして歯並びを整えるイメージがありますが、プレオルソは歯に直接力を加えて動かすものではありません。プレオルソの目的は、歯並びを悪くする原因を取り除いて、歯並びの悪化を防ぐことです。そうすることで、正しい位置に永久歯が生えるように促します。
プレオルソ治療を始める最適な時期は、お子様の歯並びや顎の成長状態によって異なります。一般的には4歳〜10歳頃が適した年齢とされていますが、お子様の状態によって最適な開始時期は変わります。
早くに問題が見つかった場合は早めに治療を始めることで、より効果的な結果を得られることが多いです。お子様の歯並びが気になる場合は、早めに当院の矯正専門医による診察を受けることをお勧めします。
歯並びが悪くなる原因の一つに、お口の悪い癖があります。口で呼吸する癖や指しゃぶり、舌を前に出す癖などは歯並びに大きく影響します。プレオルソを装着してお口周りの筋肉を鍛え、舌を正しい位置に誘導することで、これらの癖の改善が期待できます。
プレオルソで口周りの筋肉機能を向上させると、顎の発達バランスが整います。こうしてお子様の永久歯が生えてくるための適切な空間を作ることで、永久歯が本来あるべき位置に自然と並ぶ手助けをします。
将来的に本格的な矯正治療をする場合、お口の癖が改善できていないと、歯並びを整えても再び元に戻ってしまう可能性があります。プレオルソでお子様のうちにお口の癖を改善できれば、将来の矯正治療後の後戻りを防ぐことができます。
当院では、お子様一人ひとりの状態に対し、専門医による詳しい診断評価を行っています。それぞれの発育段階やお口の状態を詳しく分析し、最適な治療計画を立てます。
矯正専門の歯科医師・インビザライン専門の歯科医師による事前LINE無料診断も実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。小児・成人無料カウンセリングも行っています。
当院では、お子様がリラックスして治療を受けられる環境づくりに努めています。キッズスペースを完備し、治療の不安を和らげる工夫を取り入れています。小児矯正に特化したスタッフが多数いますので、お子様の治療意欲を継続的にサポートします。
お子様一人ひとりの歯並びや噛み合わせの状態、成長の進み具合に合わせて、個別の治療計画を立てます。お子様の状態に合わせた矯正装置の選択や治療期間の調整を行い、最適な治療結果を目指します。
歯科技工士が常駐しているため、矯正器具をオーダーメイドで作成することが可能です。他の歯科医院での内容についての第二の意見(セカンドオピニオン)も気軽に相談可能です。
治療の成功には、親御様の理解と協力が欠かせません。当院では、お子様の矯正治療は親御様に治療前・治療後に詳しくご説明することを大切にしています。
治療の進み具合やお子様のお口のケアについて、親御様に詳しく説明し、ご家庭でのケアをサポートします。また、治療に関する質問や不安についても、いつでもご相談いただけます。
プレオルソはマウスピース型なので自由に取り外せます。食事の時は外せるため、お子様は制限なく好きなものを食べられます。また、固定式の装置と違い、歯みがきの際も取り外せるので、お口の清潔を保ちやすく、虫歯や歯ぐきのトラブルを防ぎやすいという利点もあります。
プレオルソは一日中つけ続ける必要はありません。基本的には就寝時と日中の短時間(約1時間)だけの装着です。学校生活に影響することなく、お子様のライフスタイルを尊重した治療ができます。
プレオルソは歯を強制的に動かすのではなく、お口周りの筋肉機能を整える働きをします。そのため、歯を移動させる矯正装置に比べて不快感が少なく、お子様にとって負担の少ない治療法です。
また柔らかな医療用素材でできているため、装着時の異物感も最小限で、お口の中を傷つけることもありません。
小児矯正は第1期治療と、永久歯が生えそろった後の第2期治療に分けられます。プレオルソによる早期ケアは、将来必要になるかもしれない本格的な矯正の範囲を狭め、治療にかかる時間を短くする可能性があります。
お子様の成長期に顎の発達を適切に導くことで、第2期治療がよりスムーズになり、中には第2期治療なしで永久歯が自然ときれいに並ぶケースもあります。
まずは、無料カウンセリングでお子様の状態を確認します。矯正専門医がお口の中を詳しく調べ、レントゲンや顔の形、お口の機能などを評価し、成長段階や症状の程度を総合的に判断します。
その後、最適な治療計画を立て、お子様のお口の型取りを行います。お子様に合った装置を作り、装着方法や注意点について丁寧に説明します。
治療開始後は、通常1ヶ月ごとの定期検診を行います。装置の合わせ具合、治療の進み具合、お口の中の変化などを詳しく確認し、必要に応じて装置の調整を行います。
虫歯や歯ぐきの病気などは当院から徒歩1分の本院と連携して治療できますので、矯正治療中のお口の健康管理も安心してお任せいただけます。
プレオルソの装着時間の目安は、日中1時間と就寝中です。寝る前の歯磨き後に装着し、朝起きたら外して洗います。最初は違和感を感じることがありますが、普通は1~2週間程度で慣れてきます。
基本的に寝ている間の装着が中心となるため、日中の学校生活や運動などの活動に大きな制限はありません。お子様の生活リズムに合わせて無理なく治療を進めることができます。
装置の掃除は、専用の洗浄剤とブラシを使って、優しく丁寧に行います。洗った後はしっかり乾かしてから専用ケースに保管しましょう。熱いところに置くと装置が変形することがありますので避けてください。
定期検診の際には、専門的な洗浄と詳しい状態チェックを行います。装置の合わせ具合や表面の状態を確認し、必要に応じて調整や交換を行います。
プレオルソによる早期のケアは、お子様の歯並びの未来を見据えた第一歩です。適切な時期の介入により、将来的な歯列の問題を軽減し、お子様自身が自信を持って笑える口元づくりをサポートします。
当院は柏でマウスピース矯正を得意とする歯科医院です。お子様の矯正に特化したスタッフが多数在籍し、遊び心のある空間で楽しく通える環境を整えています。無料カウンセリング(平日19時まで・土曜診療あり)をぜひご利用ください。お子様のお口の状態を丁寧に診断し、成長段階に合った最適なアプローチをご提案します。キッズコーナーも完備していますので、お子様同士やご兄弟でもお気軽にお越し下さい。